Quantcast
Channel: なにわっち(@naniwacchi) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 929

7月19日のツイート

$
0
0

RT @adama310: .@naniwacchi ホメオパシーで未成仏霊を成仏させられるとか言ってる人がいるんですがどう思いますか? pic.twitter.com/tYXlBtiJmU

posted at 00:03:44

@adama310 似非科学であると同時にカルトなんですよ。信仰の対象だから万能なんです。

posted at 00:04:55

RT @adama310: .@naniwacchi 完全にオカルトなのに疑問を持たない人がいるのが不思議ですよね。奴らホメオパシーで過去生のカルマが浄化できるとか言ってますよ。 plaza.rakuten.co.jp/komitubosi/dia…

posted at 00:19:08

@adama310 科学を認めないという態度の者は、科学的に否定されることで余計に頑固になりますね。オウムのサティアンの前で出家信者の肉親らが「帰ってこい」と叫んでも誰も帰ってこなかった現象に似ています。

posted at 00:21:52

RT @takuramix: 「東京が壊滅する日」という本で、「1年後に東京は壊滅」と予言されていた。 www.amazon.co.jp/dp/4478066760?… 1年経過した東京は都知事選に忙しい。 この本を大宣伝した連中も、この本の著者も、この1年、何の用意もせず今日を迎えている。最初から分かってやってる詐欺集団。

posted at 00:36:36

広瀬隆は、原発事故の直後に放射脳を集めて「被曝予防には天然酵母の味噌が効く。天然酵母の味噌でないと駄目。そこらの店では売ってない」と講演していたが、姉だか妹だかが天然酵母味噌のビジネスやってたんだよな。詐欺師も詐欺師なら、騙される方も大概にしないといかんよ。

posted at 00:40:02

RT @neologcut_er: 何話したらいいんでしょうか .@cst_mgn さんの「飲み屋でしちゃいけない話は「政治・宗教・野球」に加えてあの漫画もそうだったらしい→「周りにいる人の事考えたらマイナス..」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/1001268

posted at 00:42:18

RT @neologcut_er: やっぱり一部で言われていた「敵が攻めてきても酒を酌み交わせばわかり合える!」 は無理筋だってはっきりわかんだね。 togetter.com/li/1001268#c28…

posted at 00:42:39

RT @sunafukin99: 消費税率10%への引き上げ肯定派が過半数に FNN世論調査(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?… #Yahooニュース

posted at 00:52:53

「国の借金ガー」「福祉財源ガー」と連呼して、国民に「増税やむなし」と言わせる。これも一種のカルトだよな。

posted at 00:53:43

RT @adama310: @naniwacchi 問題はホメオパシーを入り口にカルトに深く入り込んでいく経路があるということだと思いますね。ホメオパシーの医療否定による被害だけではなくて、もっと悪質なカルトへの橋渡しになるという害悪もあると言えると思います。

posted at 00:55:47

7月19日のツイート goo.gl/fb/ouMbhy

posted at 03:21:29

今日の天気:曇時々雨 最高気温31度 最低気温23度 ツイート数:97 RTされた数:111 受け取ったリプライ数:8 いいねされた数:78 www.fau-varda.net/TodaysTwitterL…

posted at 04:08:12

RT @Newsweek_JAPAN: 【アメリカ】黒人を救うには最低賃金を廃止せよ――シンプルだがやや意外に聞こえるかもしれない提言をしよう。最低賃金の廃止だ。  www.newsweekjapan.jp/stories/world/… pic.twitter.com/p4xb8pXmpD

posted at 07:20:01

RT @DukeLegolas: こういうのを意識の高い若者は簡単に支持しちゃいます。

posted at 07:20:05

RT @DukeLegolas: 「中高年をしばいたら最初にとばっちりを食らうのは中高年に食わせてもらってる若者ですよ」 ってのは如何にも筋が悪いのではないか?なにせ中高年しばいたら若者が負担する社会保険料減るのだから。若者がそう思うこと自体は仕方ないだろう。

posted at 07:21:02

RT @DukeLegolas: 問題は、世代間格差論にのめり込む意識の高い若者が、既得権層を叩きたいあまりに現在の自分達をも叩くような政策を支持する事だと思う。

posted at 07:21:05

RT @DukeLegolas: 中高年に若者が食わせてもらってる構造自体を敵視する人間に「中高年をしばいたら最初にとばっちりを食らうのは中高年に食わせてもらってる若者ですよ」って話が通じるはずがない。

posted at 07:21:12

しかも、その「世代間格差闘争」に一区切りがつくころ、弾圧にのめりこんでいた世代が中高年になる。自分で自分の一生を狭めてしまう生き方だ。それを見て次の世代は揺り戻すだろうから、今「意識高い」とかなんとか酔ってる世代だけが一人負けする可能性が非常に高い。

posted at 07:25:05

今にして思えば、まだ小泉の「痛みを伴う改革」ぐらいは、重い荷物を持ち上げて腰痛になったとかそんなレベルの話だったが、どっかのナントカの会の「身を切る改革」とか異常だよ。身を切るんやで。世が世なら切腹のことやで。テロリストとか見たら分かると思うけど、死ぬ気になってる人間って恐いで。

posted at 07:32:34

RT @MailOnline: Cycle race in China ends in chaos as spectator crosses road at the WORST possible moment dailym.ai/2anBmUM pic.twitter.com/02WCUknjkC

posted at 07:33:52

どうしてこうなったw

posted at 07:34:09

RT @falcon_1553: PL学園のキャプテンが「こんな結果で終わってしまいOBの方には申し訳ない」と言っていたが、終わる原因を作ったのはOBじゃないか #nhk

posted at 07:38:19

PLの再生は難しいだろう。野球部どころか学校自体が無くなるだろう。

posted at 07:39:00

RT @Calcijp: つーわけで大阪は梅雨明けです。おはようございます〜。 pic.twitter.com/UYkbyBtPCS

posted at 07:40:02

@Calcijp 先日、自宅の窓から撮った写真で住所を特定された人がいるという記事を読みました。気を付けましょう。おはようございます。

posted at 07:41:20

RT @RodinaTP: 都知事選で、「都知事報酬やら議員報酬やらをゼロにする」と公約している候補がいる。これは、都知事やら議員やらは資産家でなければなれないようにしよう、ということなんだろうか。この傾向が続くと権力は富裕層が確実に握ることになるんだけど、それは良いことなんだろうか。

posted at 07:42:46

RT @RodinaTP: 「人がやりたがる仕事、名誉のある仕事は報酬をゼロにするべきだ」という主張は、貴族政ととてもなじみが良いので、もしかすると私たちは身分制社会が好きなんじゃないかという気もする。

posted at 07:42:49

RT @RodinaTP: 実際に働いている人、相応しいというか、その働いている人が家族を維持するのに相応しい報酬を与えなければ、社会はどんどん衰退していく。どうして私たちは、受けている利益に相応しい対価を支払うのを渋るほど、セコい発想をするようになったのだろう。節約と効率化が貧しさを生んでるように思う。

posted at 07:42:52

RT @RodinaTP: 私が世間知らずで阿呆であるためか、世の中で生じている出来事が不可思議で奇妙に思われてならない。内心では自分のほうが正しいような気がしているが、大抵の狂人は自分は狂っていないと感じるらしいから、私の誤りなんだろう。はやく『1984』的な真理の認識と幸福に至りたいものだ。

posted at 07:42:58

RT @RodinaTP: どうも今の状況を見ていると、自分の幸福と生活の安定を理由として積極的に怠業することが、世の中の全体的な衰退傾向に歯止めをかけるための正当な手段のように思えてならない。こんなことを感じていると、まあ、馬鹿だといわれるだろうねえ。

posted at 07:43:01

RT @sunafukin99: ロージナ茶会氏はネーミングのせいでかなり誤解されてるのではないかと憶測。茶会ってアメリカのキチガイリバタリアン運動だからなあ。

posted at 07:43:10

RT @sunafukin99: 「報酬ゼロで働きます」という人が増えると「彼らを見習え」的な動きが盛んになりろくなことがないのは明白なのに。

posted at 07:43:17

RT @sunafukin99: 実際に報酬ゼロで働いてる人は他からそれを補って余りある収入があったりするのにそこは見えないようになってるんだよね。

posted at 07:43:36

日本で「ボランティア」という言葉が一般化したのは阪神淡路大震災の時。以後、災害のたびにクローズアップされるようになった。政治家とか公務員の報酬をめぐって「奉仕活動=無償・無報酬であるべき」という考えが絶えないのは、こういうとこにも原因があるんではないか。

posted at 07:46:21

ボランティアという言葉が「お金をもらうべきではない活動」として定着しちゃた弊害とでもいうか…

posted at 07:47:29

RT @Tetsuya_Gerard: 何度も甲子園で「♪永久の学園」と歌ってたのに… twitter.com/naniwacchi/sta…

posted at 07:59:04

@Tetsuya_Gerard しかも二度くりかえしで歌ってましたね(笑) 私はPLの地元で育ったもので、試合前の「ふるさとレポート」とかで富田林が映ると嬉しかったものです。OBでも何でもないのですが、今でも校歌は歌詞を見ずに歌えます。

posted at 08:02:14

よく考えたら、母校以外で校歌が歌えるのはPLと池田だけだわ。

posted at 08:04:03

RT @Calcijp: @naniwacchi 幸いネット歴30年、未だに自宅に押しかけてきた人はおりません。ご忠告ありがとうございます。

posted at 08:05:41

RT @sunafukin99: ボランティアというのはカネと時間の余裕がある人の特権なんだよ。自分の生活でいっぱいいっぱいの人間がやるのはむしろ社会的には損失だろう。

posted at 08:08:13

RT @neon_shuffle: QT @nurarinop: 鳥越俊太郎街宣の足場・ステージ解体してる職人かと思ったら半分くらいアンティファ pic.twitter.com/uAM6KKmISZ

posted at 08:11:26

宇都宮だろうが鳥越だろうが、こいつらを選ぶことは絶対に無いわ

posted at 08:12:12

私は競馬新聞を読むとき、最初に調教欄を見て、「追い切りの手ぬるい馬」の馬柱を墨塗りする。選挙も同じようなもんで、どうしようもない候補者は最初に墨塗りして消す。そのかわり残った候補者は、入れる入れないは別としてしっかり人となりを調べ上げる。

posted at 08:15:49

RT @nmcmnc: 引っ越してかなり経つのに、この謎の突起にいま初めて気づいた。何なのか分からない。毎日見てそうなのに気づかなかったのも謎。ちょっと怖い。ゴムっぽくて弾力がある。何なんだろう pic.twitter.com/ELHdjcZK9H

posted at 08:18:29

ノートパソコンの底に貼ってる

posted at 08:19:03

RT @ShimbaHome: 110年も前の車とは言え この凄まじい異彩を放つV8エンジン! …この時代から既に煮詰められていたのですねぇ バルブ方式はOHVの25.4リッターで メカメカしく逞しい姿が機械物好きの心を一気にくすぐる一台ですね(´ `*) pic.twitter.com/y1tWRIssj2

posted at 08:21:15

RT @suigyu703: 表現規制反対原理主義者はただのわがままなエロ野郎にしか見えん。

posted at 08:23:58

RT @suigyu703: 規制反対派まじうざい。もとをただすと一部の馬鹿がコミケ帰りにモロエロをさらすような真似したからだろが。

posted at 08:24:13

RT @kuwamitsuosamu: なんでこの種の人って、権力者と会ったことを誇示するんでしょうね? twitter.com/tatsuvar/statu…

posted at 08:27:23


Viewing all articles
Browse latest Browse all 929

Trending Articles