RT @ddh181ddh183: フローレンスは「何度失敗をしたとしても、最後まで仕事を任せてくれる、そんな「人」であり、そんな「組織」」と語った元インターン生。 結局、IT企業に勤めちゃったw なんでだろう? 何度失敗しても仕事を任せるってところがさすがにアレなんでは? pic.twitter.com/LHk6NgdMmh
posted at 00:43:57
@KerzEfasta 金返さんでええから消えてほしい
posted at 00:52:47
RT @dr_tanabota: 他人の仕事を「無難」などと馬鹿にするなド阿呆が。 twitter.com/nagafujihideki…
posted at 01:00:32
RT @mayunomics2018: マスコミが問題視することに脊髄反射的に反応している時点で、マスコミの掌の上で踊らされてるってわけ。エサになってどうするんよ。。左翼が騒ぐ事に保守までもが飛びつくから、ツイッターで「トレンド入り!左翼けしからん!」というけど、いやいや、アンタらも騒いだからやん。賢くなろうよ。
posted at 01:05:28
RT @SurpriseCoke: マスコミ的には無視されるのが一番こたえるんだろうけどね。 それは分かっているけど、反論しないと調子に乗って好き放題やるからね。 反論する加減が悩ましいところではある。 twitter.com/mayunomics2018…
posted at 01:05:31
今日は朝から胃が痛い
posted at 13:15:19
RT @k_me0x0: 今日から泊まるホテルのベッドが最高にアガる pic.twitter.com/DyyPfMmWKP
posted at 13:23:59
RT @togetter_jp: とってもわかりやすい例えだね! “5月としては25年ぶりの寒さ”と言われてもピンと来ないが、30代以上には『コメ不足で国産米が消えた年以来』と言われると伝わる「タイ米…」togetter.com/li/1226336 作成者:@bbawithggi pic.twitter.com/tCjA4irfCh
posted at 13:25:42
RT @Naha_AirBase: こんにちは(^^)/ 以前にも何度かパイロットのラストフライトの様子をお伝えしましたが、今日は定年退官を迎えるパイロットの水かけをご紹介♪本当にラストフライトの水かけはバケツの量も増量~(^▽^;)スゴイコトニナッテル~💦 長年の勤務への労いと感謝をこめて♪ 長い間お疲れ様でした(;_;)/~~~ pic.twitter.com/XyZuf0N87W
posted at 13:29:33
RT @Sto_kra2: ともあれ、カルタゴは滅ぶべきである。 twitter.com/kamijo_haruka/…
posted at 13:29:58
RT @kurikuri321: ほら、安い賃金で「ただ偉そうな無能な人材」として教員たちを買い叩いていじめ抜いた結果が子どもたちへのしわ寄せ。 英語できたら教員なんかしないよ。民間に行くよ。誰がやりたいか? って話→ 英語の講師確保できず 中学校で1か月英語授業止まる 松江 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2018…
posted at 13:31:17
RT @TJO_datasci: 「1) 日本語を母語とする、2) 東京に勤務可能、3) 機械学習技術の開発エンジニアとして採用、4) 英語での読み書きに堪能、5) Java, C, Pythonなどでコードを書ける」を満たす人を推薦して欲しいという勧誘が来てる。多分年俸1200万円ぐらいかなと思われる。興味ある人いますかね
posted at 13:31:42
RT @ka1l: 就業時間の意味を考えるべきは課長の方 pic.twitter.com/s9bG0lbSty
posted at 13:32:21
RT @Tanaka_Kei: 異例中の異例って沖縄県の役人さん何度も官邸に連れてってあげてますがね。翁長県政だって頼る先は結局自公よ。 twitter.com/kemuchiman/sta…
posted at 13:32:55
RT @Tanaka_Kei: 官邸にどんな人が誰目当てに出入りしてるかなんてマスコミは全部官邸の出入り口で取材かけて記録取ってるでしょ。 何でそういう情報出してこないの?
posted at 13:33:09
官邸に記録探しだとか下らない無駄な仕事をさせて、上を下にの騒ぎしてる模様を切り取って、「ほらっ、官邸は慌ててる、何か隠してるに違いないぞ」という印象操作報道の素材にしてるだけなんよね。
posted at 13:36:06
RT @mktgaw: Oculus Goの日本語注文問題、僕も日本語で注文したんだけど、ちゃんと翻訳されて届いたので、日本語で注文した人、安心していいと思う。ちなみに私の名前は北川正義です。 #OculusGo pic.twitter.com/h61DZjLsm4
posted at 13:37:02
RT @rikomrnk: 腕で耳を培養、事故で左耳失った米兵に移植手術 www.cnn.co.jp/usa/35119000.h… @cnn_co_jpさんから
posted at 13:37:27
アムネスティは「何が何でも死刑反対、犯罪者の味方をするぞ」という団体なのだから、アムネスティの死刑反対活動を報じる記事の題に「レイプから身を守ろうと夫を殺害」という枕詞は不要である。 twitter.com/afpbbcom/statu…
posted at 13:40:15
RT @kihara_minoru: クゥエートの石油プラント建設(大型製油所改造プロジェクト)を請け負う日本企業(日揮株式会社)を激励しました。 pic.twitter.com/GpJnMajleY
posted at 13:44:05
RT @kantei: 【FB更新】「米朝(首脳)会談の日にちと場所が、正式に決定したことを歓迎したいと思います。核問題、そしてミサイル問題、何よりも重要な拉致問題が前進していく。そういう機会になることを強く期待したいと思います。」総理メッセージの全文は www.facebook.com/sourikantei/vi… pic.twitter.com/BPkZF0Jzht
posted at 13:45:04
RT @ywada_hokkaido5: 安倍晋三自民党総裁がサッポロビール園に❗️自民党各級議員や支援団体のみなさまと一緒にジンギスカンをつつきながら懇親会❗️ pic.twitter.com/1AsIC5BXQF
posted at 13:45:53
自民党は北海道でも東京でも大阪でも沖縄でも全国どこでも自民党。選挙のたび名前や構成員が変わるデタラメな党や、自民の上に地域名をつけて別の党があるかのように有権者を錯覚させるウソツキの会の者は理解できないでしょうが、60年以上、全国チェーンで看板は一枚、これが自民党の「信用」の1つ。
posted at 13:57:12
「問題がないとは言わんが一応60年間全国チェーンでやってる党」と、「昨日や今日にボウフラみたい突然湧いた党」とか「タレントの知名度で成り上がった山師の党」とか「ころころ名前を変えてる党」が並び立って、たとえ同じことを言っていたとしても、ふつうは60年間全国チェーンのほうを信用します。
posted at 14:03:49
何をやっても長続きせず、ゼンマイの巻き直しで頻繁に足を止めてる無計画で虚弱アホが、偉そうに「グレートリセット」とかホザくな。いちいちお前らの停滞に付き合って戻ってられるか。以上!
posted at 14:06:27
RT @hiromaki0415: 武蔵小金井駅は、曜日毎に各会派が駅頭をする駅頭激戦区。 金曜日は共産党。共産党が駅に立っていると、「明日は休みだー」と嬉しくなります。内容は「全部、自民党が悪い」みたいな話ですが。 一方で自民党が立っていると(月曜日)、「1週間始まっちゃった」と思われたりするのでしょうか…。笑。
posted at 15:59:25
RT @kissaka: 香山リカ テレビじゃ医者だが ネットじゃ患者 twitter.com/miosugita/stat…
posted at 16:00:06
RT @iwamatsumasaki: 私も佐川前国税庁長官や迫田元国税庁長官と名刺交換していますが、100%向こうは私のことを覚えていないと思います。この愛媛県知事、少しおかしいんじゃないですかね。→愛媛知事、柳瀬氏の名刺を公表=県職員説明メモも(時事通信) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180511-… @YahooNewsTopics
posted at 16:02:12
名刺きった相手をすべて覚えてるわけないやろ。
posted at 16:04:03
RT @haduki28th: 名刺があれば、緊密なやり取りをした証拠になると仰る方が居たので、私が持ってる政治家の名刺でネットに晒して大丈夫そうな物(表に何か他に印刷されてない物)をピックアップしてみました。 野党議員の方は遠慮させてもらいました 正直、この全員から「お前は誰だ?」って言われそうな気がするけどw pic.twitter.com/H5H6PL0sU1
posted at 16:04:39
そういえば昔、バイト先で暴力団か右翼かなんかの客に気に入られて、代紋入りの名刺をもらった奴がいたの思い出した。裏に「この名刺の持主は私の親友です」だかなんだか添え書きされてた。どういうときに使うんだろうかw
posted at 16:08:39
posted at 16:11:35
「日本は蚊帳の外」とか言ってた奴らは何だったのか? twitter.com/news24ntv/stat…
posted at 16:15:55
RT @amiga2500: 神奈川県は早急に対策を取るべきだと思います。 twitter.com/HuffPostJapan/…
posted at 16:18:40
@osakapolitics 「それ、お前んとこやろ」って言い返したれ。とうもろこしみたいな真っ黄っ黄の歯をポスターで白くごまかしてる松井一郎の前で言うて来いw
posted at 16:24:43
@Jpn_nanasi お誕生日おめでとうございます🎂🎂🎂
posted at 16:26:16
RT @efmania: スペインGPのパドックにIQOSブースが出現。パドック内とは言え、ブースまで設けて、フィリップモリスがプロモーション行うのは、興味深いですな... #f1jp twitter.com/AlessandroSala…
posted at 16:26:35
RT @showark: 「誰でもいつかは死にますから」と救急対応されず女性死亡 フランス(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?… @YahooNewsTopics
posted at 16:27:01
RT @yukin_done: 職場に「私はリベラルだから」と文化人を気取って何かを勘違いしている定年前の先輩がいるのだが(もちろん朝日新聞を愛読)、飲むと政治の話をやりたがるので辟易している。自分は政治に興味がない者として職場では振る舞っているので話題を変えようとするのだが、この類は本当に頑固でしつこい。 pic.twitter.com/rxJ3Emp0ma
posted at 16:28:02
RT @Nana_tp_ehm: ジンギスカンを食べにサッポロビール園に行ったら 安倍総理にお会いできました!!! 騒ぎ立てる私たち一人一人と写真を撮ってくださいました 会える存在やと思ってなかった。笑 ありがとうございますm(_ _)m pic.twitter.com/KYJzbUwg6Z
posted at 16:30:30
RT @tamago3884: 加戸守行「獣医学部の入学式の入口で反対派が純粋無垢な入学生にビラを配り中傷誹謗していたのは悲しい」 えー!誰ですかそんな酷いことやったのー! #kokkai pic.twitter.com/4nFht5ikap
posted at 16:31:59
RT @mogura2001: 酒税にしても自動車関連の税金にしても、日本が貧しかった時代の税制がそのまま温存されるのは、悪しき部分。 判子だって、将来的には欧米のようなサインにするためのワンクッションだったのに、実際に動き出すと判子文化が生まれて、辞めるに辞められなくなってしまった。 そういう話は多い。
posted at 16:35:54
RT @mogura2001: 例えば、図書館法(1950年)は、戦前に国に潰された、公共図書館の無料公開の原則が実現したモノだけれど。 この議論が盛り上がったのは、1910年の「図書館設立ニ関スル訓令」から1933年の改正図書館令が公布された頃の話。 この当時の図書館と本を巡る状況を、正しく理解しないと問題点が見えない。
posted at 16:36:08
RT @mogura2001: 1924年、大阪市内ならいくら走っても1円の定額料金のタクシーが登場。二年後には東京にも登場する。 その1926年(大正15年)末、改造社が『現代日本文学全集』を刊行、大ヒットする。 売れた理由は、安かったから。いくらかと言えば、これが1円。ゆえに、円本と呼ばれた。 当時、本は高価だった。
posted at 16:36:19
RT @mogura2001: 本が高価でおいそれと買えない時代なら、図書館によって無料で本を読めるのは、大衆教育には必要不可欠なことだった。 ところが、本の値段は下がり続けても、100年前の理念で作られた68年前の法律で、ヒット作をバンバン無料で読まれては、作家の生活は苦しくなるばかり。時代とずれてしまってるのだ。
posted at 16:36:29
RT @mogura2001: 1936年(昭和11年)には4609の図書館があり、現在の感覚なら数千円から数万円する本を図書館が購入してくれることのメリットは大きかった。でも今は……。 国によっては、図書館での貸し出し数に応じて、著者にお金が支払われるとか。そういう制度に変えないと、作家が創作に専念しづらい時代に。
posted at 16:36:37
RT @Tanaka_Kei: 野球経験者として申し上げると、本当に死ぬことがあるので、何が不適切なのかまったくわかりません。野球に向かない生徒だったということでは。それとも「ぶつけてやろうか」という発言でもあったのでしょうか。→「頭にボール当たったら死ぬぞ」野球部監督謹慎 : 読売新聞 www.yomiuri.co.jp/national/20180…
posted at 16:40:24
RT @USK_Sato: @Tanaka_Kei うーん、不適切どころかめちゃくちゃ適切ですよねえ。 detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_de…
posted at 16:40:41
学資保険の集金で毎月やってくる郵便局のおっちゃんがいたのですが、そこの息子さんも私と同世代で野球をやっておりましたが、高校野球の練習中にピッチャー返しが胸に当たって亡くなってしまいました。twitter.com/Tanaka_Kei/sta…
posted at 16:43:43
私も大学を卒業してからしばらく中学生の野球の指導をやってましたが、グラウンドでボケーっと突っ立ってる奴にはゲンコツします。体罰容認とかそういうことではなく、ゲンコツは「いたっ」で済むけど、ボール当たったりバットで殴られたりしたら痛いでは済まず死にます。まじで死にます。
posted at 16:47:00