録画文化にもそのまま当てはまる。「これで快適な録画ライフを」という売り文句で店頭に並ぶ録画機は、メーカーが業界団体の言いなりになって規制で雁字搦めの製品ばっかりになってしまった。
posted at 00:00:44
RT @iun11pets1: 近鉄バスのリアにある、ホンダカーズの広告(笑) 座布団1枚 pic.twitter.com/ShuCGBtWtJ
posted at 00:02:20
RT @HondaRacingBSB: 2017 is go, go, GO! We're on the road to sunny Spain for our test next week 🇪🇸☀️🏁#Honda #Fireblade #CBR #BSB2017 pic.twitter.com/ofhksUkNvG
posted at 00:03:07
ホンダのWTCC部隊のトランスポーターは、メルセデスなのね。
posted at 00:04:01
そこは意地でもメルセデスだけは避けろよと思うのがファン心理なんだが、レース村はツンデレですからねえ。
posted at 00:04:45
RT @historyimg: 3月5日は安藤百福の誕生日、インスタントラーメン「チキンラーメン」「カップヌードル」の生みの親 Momofuku Ando (1910 - 2007) 時計の針は時間を刻んでいるのではない。自分の命を刻んでいるのだ。 pic.twitter.com/vOuqajhCvK
posted at 00:05:20
RT @hakonenyosegi: 野焼きって言葉も知らんのか 参加する人たちへの侮辱だぞ 山火事、放火とは twitter.com/otutichuzai/st…
posted at 00:05:37
RT @fugaku100kei: デマの修正 野田中央公園の用地取得契約金額 14億2,386万3,000円 住宅市街地総合整備事業の国庫補助金 7億1,193万円 地域活性化・公共投資臨時交付金 6億9,069万円 補助金合計合計 14億262万円 差し引き、豊中市の実質の購入価格は 2,124万3,000円 twitter.com/koike_akira/st…
posted at 00:08:00
RT @NAMAZUrx: 【悲報】任天堂「我々ハイスペック東大卒が作り上げたジョイコンにスマホやノートPC等のワイヤレス機器を近付けるな!1メートルは離せ!」 jp.automaton.am/articles/newsj…
posted at 00:09:28
RT @054758373: お客様から今話題のNintendo スイッチをお譲り頂きましたので、店の後ろで試遊台を設置しておきますね。 お一人様10分程度で次のお客様に交代して頂くと有難いと思います。 pic.twitter.com/wzPREHceu2
posted at 00:09:50
RT @Dunois_corp: ドライバーの皆さん、プリウスの事故のおよそ1/4はコンビニの駐車場で発生しています。 プリウスには、ターゲットの店舗を見つけた時に自動突撃するセンサーが取り付けられています! #今日のプリウス pic.twitter.com/Dcm4G1loN4
posted at 00:11:26
RT @3i3ki: ←田んぼが好きなフレンズ 田んぼが好きなプリウス→ pic.twitter.com/XCI5IIrDx2
posted at 00:12:11
RT @kojedesu2: 【埼玉】バイク乗り「殺気みたいのを感じました」轢きにきてるよね? プリウス怖いの瞬間 - jyouhouya3.net/2017/03/prikow… pic.twitter.com/J6rMOkk8Gy
posted at 00:12:22
RT @suzuka_event: マシントラブルで乗るバイクが無かった星野一義さん、北野元さんからHonda RC164を引き継いで走行!! まさに夢の時間! #鈴鹿ファン感 pic.twitter.com/mIGh1A1kMb
posted at 00:15:02
一昨日もRTしたけど、これマジでかっこいいわ。コレクションホールにおいてるのは何度も見てるけど、こういうものは走らせてナンボやねえ。
posted at 00:16:06
RT @suzukatake0111: 本日は『鈴鹿ファン感謝デー』で鈴鹿サーキットへ…。一番の目的は憧れのトランスポーター見学👀 あまりのカッコ良さにトラック周辺をウロウロ…😍まるで不審者…(笑) pic.twitter.com/Cv48xc2YQU
posted at 00:16:34
ヤマハワークスのGIGAが、ギガかっこよすやねえ。
posted at 00:17:13
二輪はともかく四輪のレーシングマシンのデザインが野暮ったすぎて、もうレーシングマシンよりも運んでるトラックの方がカッコいい。子供たちにはレーシングマシンよりトラック見せてやった方が興味持つかもよ。F1のモーターホームとか、からくり屋敷みたいになっててすごいでしょ。
posted at 00:21:52
RT @suzuka_event: 視線の先には永遠のライバルが…。 #鈴鹿ファン感 #F1JP pic.twitter.com/tlxW2Uppjq
posted at 00:22:28
中嶋がダサいとは言いませんよ。ただ、F1で負け続けた中嶋よりも、「プロは金払って乗らない」と意地を張ってF1に行かず国内で一回りも二回りも下の外人たちに勝ち続けた星野一義の方が男としてカッコいいということを本当の意味で理解できたのは、自分がちょうど不惑に差し掛かったときだった。
posted at 00:25:59
RT @suzuka_event: "今日のミカ・ハッキネンさん" ジャン・アレジさんと思い出を語り合う。 #鈴鹿ファン感 #F1JP pic.twitter.com/14hDYe1HOG
posted at 00:26:29
アレジとハッキネンは同じ年代を走ってるのに、コース上で火花散るようなバトルやってた記憶があまりないな。92年、どうしようもなくスランプのフェラーリと、金はないけど頑張ってたロータスで、ちょくちょく争ってたかってぐらい。あとは93年のポルトガルGPとか、それぐらいしか思い出せない。
posted at 00:28:24
あの時代のF1にまつわる、どうでもいい豆知識。アレジとプロストは仲が良かったが、一緒に表彰台に上ったことは一度もなかった。
posted at 00:29:47
RT @suzuka_event: Ferrari Lap 本日はマシンを乗り換え、ジャン・アレジさんがF187、ジュリアーノ・アレジ選手が248F1をドライブ! #鈴鹿ファン感 #F1JP pic.twitter.com/pmKs8zp4ls
posted at 00:30:02
RT @suzuka_event: 伝統の鈴鹿8耐ドリームラン 過去39回の #鈴鹿8耐 の中で伝説を築いたマシンとライダーによるデモラン!! #鈴鹿ファン感 pic.twitter.com/HIQ0Fcj36L
posted at 00:30:12
RT @suzuka_event: アイルトン・セナさんのレプリカスーツに身を包み、クマさんを抱えたお嬢ちゃん! かーわいー! #鈴鹿ファン感 #F1JP pic.twitter.com/4RqjQNfgMS
posted at 00:31:14
セナが亡くなって今年で23年。偉大なドライバーであることは間違いないが、正直に言うと、「いつまで「セナ、セナ」って言ってんだよ」って思いがしないでもない。
posted at 00:32:26
RT @suzuka_event: ジャン&ジュリアーノ ・アレジ親子 Ferrari対決!! 二日目も父親譲りのアグレッシブなドライビングを披露したジュリアーノ・アレジ選手が勝利! #鈴鹿ファン感 #F1JP pic.twitter.com/bfJ9wykOkc
posted at 00:32:41
RT @suzuka_event: Ferrari Lap 本日2度目のジャン&ジュリアーノ・アレジ親子競演はF1マシンに乗り換え! 今回は父の威厳を見せつけたジャン・アレジがぶっちぎり! #鈴鹿ファン感 #F1JP pic.twitter.com/bjRSIPJWuN
posted at 00:32:58
RT @alexgarciaGV27: Pierre Gasly, esta mañana en el lugar donde Jules Bianchi tuvo el accidente en el GP de Japón de 2014... #F1 #SFormula pic.twitter.com/WZFU2NXg9o
posted at 00:33:22
RT @F1Gate: フェルナンド・アロンソ、ヘルメットをアライからBELLに変更 f1gate.co/2mcClMg #F1 #F1jp #MclarenHonda #ALO14 #BELL pic.twitter.com/lmNt2Dq7rh
posted at 00:33:58
ヘルメットをベルに変えるアロンソは、今年で35歳か36歳でしょ。不吉なことを言うつもりはないのだが、34歳で亡くなったセナは、亡くなった年にヘルメットをベルに変えていた。
posted at 00:36:04
20年以上前だが、イタリアの裁判所だか警察だかの「事故調査」の中で、原因の一つとしてヘルメットが挙げられている。軽量化を焦るあまり、強度を犠牲にしていたのではないかという指摘。
posted at 00:38:19
アイルトン・セナは、私が小学校・中学校・高校へ通ってる時代のスーパースターで、私より5歳下の世代はセナが活躍していた時代を知らない。40歳以上のファンはセナを実際に見たし、語り尽くせないぐらい思い出を持ってるんで、もう何もしてくれなくていい。下の世代のヒーローに焦点当ててほしい。
posted at 00:48:42
セナが亡くなった後、12年間で86勝して7度のワールドチャンピオンに輝いた「天下人」はミハエル・シューマッハ。そして、その時代のF1を語るに欠かせないのは、シューマッハのライバル達ですよ。もういい加減、セナプロは卒業して、次の時代をちゃんと評価しないといけない。
posted at 00:52:53
30代のF1ファンが退屈してると思うよ。そして、その30だいの親の子供たちが、まさにレースに興味を持ち始める年頃ですよ。ジジババの娯楽にしちゃだめなんですよ。
posted at 00:54:48
ジジイのファンなんか放っておいても大丈夫なの。私がそうであるように、好き勝手に昔話をして「あのころよかったよね、かっこよかったね」って言ってるから。レースは、子供が気楽に小遣いで見に行けるものではないから、子供に見てほしけりゃ親世代にアプローチしなきゃいけない。
posted at 00:57:37
日本のレース文化は、「セナ・プロ・ホンダ・中嶋」の4点セットを更新できず、それを怠ってきた。一番悪いのはメディアやけどね。「セナは売れるコンテンツ」だったから踏み出せなかった。
posted at 00:59:25
うちの息子、親がこんなんなので小さい頃から頻繁にサーキットへ連れて行ってるし、F1も見せてるけど、セナどころかもうシューマッハも知らない。物心ついた時に最初に名前を覚えたヒーローが可夢偉で、彼らがレース見る時のスーパーヒーローはハミルトンなのよ。
posted at 01:04:39
話飛ぶけど、横山秀夫「クライマーズ・ハイ」っていう作品があるじゃないですか。映画とかドラマにもなってる。「大久保連赤」という過去の栄光に縛られた上層部が、現役世代のスクープを潰そうとしてしまう。映画版に出てくる山崎努が演じる社長。ああいうジジイにはなりたくない。
posted at 01:11:01