村田兆司は、人差指と中指で軟式テニスボールを挟んで割ることができるらしいで。
posted at 00:08:13
高校野球を見ていても思うが、最近の子供は色んな変化球を覚えとるよね。4種5種は投げ分けて当たり前だもんな。
posted at 00:09:47
私の時代は、まず直球。次によく教えてたのが、今のサークルチェンジとはちょっと違う、指を立てて投げるチェンジアップ。パームボールに近いやつだった。手の小さい子でも、ソフトボールのように3本指で持てるので制球しやすい。
posted at 00:13:27
あとはナチュラルシュートとションベンカーブ。スライダーとかフォークとか発想に無かった。インハイ(顔の前)とアウトロー(一番遠いとこ)にさえ投げときゃ、そうそう打たれへんですよ。と、川藤のような雑な野球理論w
posted at 00:16:56
RT @celticswing: ダルシム、スタミナ切れてきたな。フットワークが鈍い
posted at 00:21:31
ダルシムてwww
posted at 00:22:14
RT @mathew_longbow: 桑田さんも「変化球っぽくない(=すなわち故障のリスクが少ない)変化球(=でも打者を打ち取れる)」として、チェンジアップの習得を勧めていますね。 twitter.com/naniwacchi/sta…
posted at 00:31:54
@mathew_longbow 「ひねる」という動作が一番の怪我の元なので、なるべくそれを避けたいんですわ。桑田のカーブなんかもそうで、投げる瞬間にひねるのではなく、直球に近い握りで時計回転で90度の状態から縦に抜いてる。理に適ってる。今、そういうピッチャー減りましたけど。
posted at 00:34:43
ただ、打たせて取る変化球は、守備力の高いチームでしか通用せんのよね。中高生の野球はピッチャーの力だけでもそこそこ勝ち抜けちゃうので、打たせて取る野球よりも、空振りをとる野球の方へ行っちゃう指導者が多いのも現実で…
posted at 00:37:32
RT @satomin57: 個人的にはアテネと北京の伊調千春、伊調馨、浜口京子、吉田沙保里の4人組の時代がかなり好きなのでここで8年前に保存してた素敵な画像を。 pic.twitter.com/wyt05idMNV
posted at 00:38:45
RT @furukawa1917: 共和国の語彙力の高さといえばこれも好き。田植えでふつう連想する表現ではない。新規性がある pic.twitter.com/2YvyWtCnir
posted at 00:42:37
RT @furukawa1917: 語彙に乏しい人間なので、共和国人民の語彙力の高さには毎回舌を巻いている pic.twitter.com/qHWlkjZjdw
posted at 00:42:55
RT @juns_sikosiko: 私の語彙力は・・・【36390】です!あなたは? www.arealme.com/japanese-vocab… #NLN #私の語彙力は
posted at 00:54:48
私の語彙力は・・・【35550】です!あなたは? www.arealme.com/japanese-vocab… #NLN #私の語彙力は きたw
posted at 01:06:26
50問もあったので、何を間違ったのか思い出せんのだが、最後の「たおやめ」が何のことか分からんかった。なんとなく雰囲気で対義語は「ますらお」って答えてみたんだが…
posted at 01:08:44
たおやめ【手弱女】の意味 - goo国語辞書 : dictionary.goo.ne.jp/jn/135089/mean… 当たってたらしい。てことは、他にどこで間違ったか分からんw pic.twitter.com/GPIMWncH7t
posted at 01:10:29
RT @hashide_kai: 左は高知東急(保釈後)、右は極楽山本(ゴリ押し復帰後)の顔。共通するのは何年も長きにわたって、逃げて何もしてこなかった男の顔の典型的サンプルってこと。こういう顔になり下がってないか、常に鏡でチェックは必要かもしれない。 pic.twitter.com/qsWqc1xdkQ
posted at 01:40:49
【反日】週刊朝日@wasahisns「天皇陛下の終活」で大炎上【不敬】 - Togetterまとめ togetter.com/li/1013478 @togetter_jpさんから
posted at 01:52:35
RT @take_voice2: 天皇陛下の終活って、終活なんて言葉はあまり気持ちの良い言葉じゃないし親に使うのも憚るのに、よりにもよって天皇陛下にか
posted at 01:56:59
RT @nosweet_vanilla: …なんなんやろうな 俺もたいがい適当やけど、コレはもう不敬罪にしようやって思うわ 廃刊で良いわ。あんま日本なめんなよ twitter.com/wasahisns/stat…
posted at 01:58:53
RT @atsutohamasaki: 異例の「お気持ち」を表明されるに至った陛下のご心情を少しでも察しているなら、このようなふざけた見出しは付けないはず。朝日新聞出版は、日本国の象徴たる天皇を敬う気持ちなど微塵もないのだろう。 「週刊朝日」 天皇陛下の「終活」 www.zassi.net/detail.cgi?gou…
posted at 01:59:28
日本国憲法の中身には大いに議論があろうが、少なくとも今日有効とされている憲法に「天皇は国民統合の象徴」とある。すなわち天皇に刃向かうということは、日本の国体を破壊し、日本人の心の拠り所を奪い、ひいては日本という国の成り立ちから何から全てを転覆させようとする行為以外の何物でもない。
posted at 02:09:12
「国賊」という言葉は、まさに朝日新聞のためにある言葉じゃないか。週刊朝日は、天皇が国民統合の象徴であり、天皇の心痛は国民の心痛でもあるということを知りながら、天皇にペン先を突き刺そうとした。これは朝日新聞社による、日本人全般に対する攻撃、言論によるテロルだ。
posted at 02:15:55
パクツイでゴチャゴチャ偉そうなことほざいてる反日極左は、日本が嫌いなら自分が出て行け。たった一名の反日極左のために、数多の先人が作り上げ、現在も一億何千万人が暮らす我が国を売り飛ばす道理がない。住所教えろ。飛行機代やるから出て行け。twitter.com/NiST_HH/status…
posted at 02:20:19
RT @Japan_Olympic: 【速報】バドミントン女子ダブルス決勝、日本の髙橋礼華選手と松友美佐紀選手のペアがデンマークのペアを2-1で下し、日本のバドミントン競技では初の金メダルを獲得しました! #がんばれニッポン #バドミントン #Rio2016
posted at 02:23:58
快挙やなぁ。
posted at 02:24:56
RT @koichi_toya: 徳島県民の誇り twitter.com/tokushimapress…
posted at 02:25:01
@wakadreams 私も、高校野球のビデオ見てましたw
posted at 02:29:29
@wakadreams 時間帯が悪いですよね。
posted at 02:31:50
RT @NAMAZUrx: 【呪い】PCデポのリース契約、契約者が死んで20日以内に連絡なければ末代まで続くと規約に掲載。 契約者が死亡しても契約は解除されず、相続者がその20日間の間に解約手続きしない限りPCデポが請求権を持つ。 pic.twitter.com/Gf3ZfGJIgo
posted at 02:32:11
@wakadreams レスリングの決勝は5時ですからねえ。私、今日まで休みなんですが、普段なら絶対に見られない時間帯ですわ。
posted at 02:34:06
RT @tokyoshashinbu: リオ五輪陸上競技場でのひとこまです。4x5(しのご)カメラに白黒フィルムで撮影するそうです。日本の新聞社でも、1960年の浅沼稲次郎刺殺事件のころは使用していました。 #リオ五輪 #4x5 pic.twitter.com/PUmIe8WMj0
posted at 02:39:35
映像でも、フィルムでスポーツを撮ると妙に斬新に見えたりすることがあるなぁ。
posted at 02:40:33
見苦しき反日極左の断末魔 朝日新聞が若者の声を集めるプロジェクトを開始⇒SEALDsへの評価を募集⇒SEALDsへの賛否を紹介⇒朝日新聞しばき - Togetterまとめ togetter.com/li/1013575 @togetter_jpさんから
posted at 02:43:05
RT @SidOgura: F1日本GPのホテルがやっと決まった。ひと安心。ずっと利用してきたホテルが昨年閉館してしまい、なかば難民状態だったけど、長年仲よくしてきた旅行代理店さんが良い可能性を探ってくれた。ありがたや、ありがたや。
posted at 02:43:57
この時期に宿探しして見つかるって時点で、ことしの日本GPも客は少ないってことだなぁ。さすがにガラガラでは見すぼらしいので椅子の数を減らすんだろうな。
posted at 02:45:11
鈴鹿の日本GPは、今年で30周年。観客動員の記録は2006年で、日曜日だけで16万1000人、金土日の3日間合わせて36万1000人。それが昨年は3日間で16万5000人。お話にならないレベルである。2回を除いてずっと行ってた私をして「行かない」というんだから、本当につまらない。
posted at 02:50:03
私が行かない理由は1つで、だっさいマシンに、掃除機みたいな音するエンジン。哀れで見てられない。日本人ドライバーがいないとかそんなんどうでもいいのよ。元々いなかったころから見てるんでね。とにかく、今のF1はださい。悲しくなるぐらいださい。それが全て。
posted at 02:56:58
地域経済にもダメージなんよね。面白いことさえやってりゃ、2時間のレースを見るために50万円、100万円と使ってくれる人がわんさかいるのに、そういう人がレースに来なくなって、コンビニで叩き売りになったチケット持って、高速バスに乗り込んでくるような人ばっかりになったら、もう終わり。
posted at 03:00:05
いい機会だから書いておくけど、レースがつまらないのは鈴鹿サーキットのせいではなく「F1サーカス」の皆さんのせいなんだが、レースウィークのサーキットのイベントもマンネリで楽しくない。いつまでバブルの仇花で引っ張るんだよ。もう中嶋さんのデモランとトークを見るのは飽きた。
posted at 03:11:50
ゲストで連れてくるのも「昔の名前で出ています」ばっかり。いいんですよ、ベルがーでもマンセルでも、私は大好きだから構わない。でも「それやないやろ」って感じがするんだよ。その後ろの時代では何も育ってないんかい。
posted at 03:13:41
RT @RobChinchero: RIP Jacarepagua circuit. The fanstastic Olimpic Games needed space for the main Village. pic.twitter.com/06i6Stl9nJ
posted at 03:15:59
なんと!! ジャカレパグア(ネルソン・ピケ・サーキット)は、オリンピックの選手村になっちゃったのか!!
posted at 03:16:54
私が小学生だったころ、これをやってた場所である。 1988 F1 総集編 Part1 (OP/R.01 ブラジルGP) youtu.be/J1bXq6x0MG4 @YouTubeさんから
posted at 03:21:22
RT @omorosuge: NHKの実況はいい加減に「○○は負けて銀メダルに終わりました」式の言い方をやめろ!!昔の先輩の実況を聞いてみなさいっての、「○○、悔しい、しかし堂々の銀メダルであります!」短い実況に込められた物の違いがわかるか
posted at 03:27:20
スポーツ実況のレベルは年々落ちてるよな。テレビというのは「見れば分かること」が殆どなのに、要らんことばっかり喋り過ぎなのである。そして肝心な時に言葉が足りなかったり、噛んだりする。
posted at 03:28:38
テレビ映像にラジオ用の実況を被せたような仕上がりになっているのが、破滅的にダメ。
posted at 03:29:29
RT @ShimbaHome: 少し飛行機を模した様なボディーの車は結構見て来たのですが こちらのフランスの1925年式Maratuech 300ccの様な 最も古いタイプはとても珍しいですねw まさしく当時の複葉機の様な プロペラ機を思わせる風貌ですねww pic.twitter.com/KmodFoQB93
posted at 03:30:06