自民党として、こういうのは絶対に許しちゃんいかんよ。中途半端で折れるから、いっつも負けっぱなしやねん。小さなことでも白黒はきっちり付けるべし。 twitter.com/kaikaku18/stat…
posted at 00:02:56
テレビ大阪が、柳本さんにおかしなテロップ付けて報道した時もそうだった。BPOに訴えるところまで行っていたのに、自民党が折れちゃっただろ。あれが一番いかんのよ。
posted at 00:04:27
自民党は下野して泥水をすすった。大阪ではすすう羽目が未だ続いてる。一度も地に這いつくばったことのない奴が、今更カッコつけてんじゃねえよ。
posted at 00:08:34
この中から1人マトモな人を選べと言われたら「中川暢三」だな。 twitter.com/kelog21/status…
posted at 00:42:39
さて、寝るまでトラック何本か走るわ。目指せ走破率100%!
posted at 00:44:27
RT @Kanonamatan: @naniwacchi @kaikaku18 私も思います。以前の某芸人氏に関する事でも、いつ断ったのか、どこに誰に、電話等で連絡したのか、を懇意にしている議員の方に尋ねましたが、府連は断った、某芸人氏は嘘つきです、としか回答しない…これでは信用度が低いです。大事な事だと思います
posted at 01:30:47
RT @06Jun2010: 多分、「本気で戦っている人を見るのが好きなんだろう」数年前から選挙活動してる候補者を見に行くようになった。1回しか見ない人も居るけど、複数回見るとその他候補者の「成長」を垣間見ることができる。「本気で戦うこと」っていうのは、今の日本人に一番足りない部分なのかもしれない。 #参院選
posted at 01:30:56
「かわいくしたい」と言いながら、だんだん“いかつく”なっていくマイトラック。旭日旗に合う色はこれだw #ETS2jp pic.twitter.com/xgQO1tMNr2
posted at 01:35:28
RT @uenishi_sayuri: 仕事なんだから、しっかり給料もらえ。そしてその何倍もの仕事をしろ。金もらってないから偉いでしょって今の維新はそればっか。 RT @hiroyoshimura: これが真実。ちなみに全国20の大都市(政令市)中、退職金も含めて最も給料の安い市長が名古屋河村市長、その次が大阪の私です
posted at 02:58:25
いいぞ、もっと言うたれwww
posted at 02:58:45
維新って、脳みそがいつまでもデフレなんだよ。民主党の焼き直し。台本書いてる奴が同じなんだから。
posted at 02:59:53
RT @sientablanche: 反自民の人から見たら「維新は自民の2軍」。 反共産の人から見たら「維新も共産も同類」。 私から見ると埋蔵金的な発想に関して「維新と民主党政権は似てるかな?」 各党のダメなとこの寄せ集めのような政党なんですよね、おおさか維新って。
posted at 03:04:33
RT @sientablanche: 「埋蔵金思想」の結末ゆえ民主党政権を嫌ったのに、お維新を熱烈支持するナゾな人々。 ここがまさにユートピア詐欺のツボなのかな。お維新は連立与党入りはしても、首班になることはないワケで。醒めようの無い夢だもんね。
posted at 03:04:37
実際、維新は「あちこちでケツ割った奴の寄せ集め」だもの。どっかの党の政治家だった者が、椅子欲しさに裏切って移籍して、昨日まで同じ釜の飯を食った仲間を攻撃する。仕事が学業が長続きせず、金積んだら選挙に出られる維新の会に転がり込んで、恨みにまかせて旧所属を叩く。そんな奴ばっかり。
posted at 03:08:36
7月9日のツイート goo.gl/fb/v47uMS
posted at 03:19:17
RT @toronei: @sunafukin99 ちょっと前に誰か忘れたけど、「選挙なんて誰かに頼まれたり、しがらみで入れるもので、そういうのがないのはまともな社会人ではないし、自分で考えて候補者を選ぶなんてことのほうが不健全」って言うてた人いたけど、あれは彗眼だったかもなあ。
posted at 03:33:07
そういえば「組織票」って言葉があるわけだが、あれを「組織をあげて特定の候補の集票マシーンになる人たち」みたいに誤解してる人が多いなぁ。でまた、「敵は組織票を持ってる」とか焚き付ける卑怯な政治家もいる。でも「組織票」の正体って、「選挙に必ず行く友達を何人知ってるか」でしかない。
posted at 03:36:06
創価学会とかああいう特殊なのは別として、なんとか協会とかなんとか組合の「組織票」って、どんなに組織力があっても誰が何に入れてるかなんて絶対にわからないから、入れてくれと頼むことすらしない。ただ確実に選挙に行く人たちの数が確保できるというだけの話に過ぎない。
posted at 03:38:32
「自分たちには組織票がない」とか「相手には組織票がある」と喚いてる政治家は、組織がないんじゃなくて、敵を作りすぎていて友達がいないだけと見なしてよい。
posted at 03:40:48
RT @mikumo_hk: 内覧申込アンケートのご年収1000万円未満はひとくくり。ご希望の予算は2億円スタートで最高30億円以上…。どうなってんだこのマンション。 pic.twitter.com/yGlnjZTzAX
posted at 03:51:07
「そういうことは億稼いでから心配しろ」と言われそうだが、そもそも私はマンションに住みたくない。一軒家でのびのび暮らしたいわ。
posted at 03:52:42
RT @wat_son_: VRの事よくわかってない女子 pic.twitter.com/QJMdesmL0f
posted at 03:53:37
RT @umagoyatencho: ブログ更新しました! 「馬小屋店長予想~7月9日(土)~」 ⇒ ameblo.jp/umagoyatencho/…
posted at 04:01:19
メイセイオペラが亡くなったのか…
posted at 04:01:41
今日の天気:曇のち雨 最高気温26度 最低気温23度 ツイート数:157 RTされた数:223 受け取ったリプライ数:15 いいねされた数:142 www.fau-varda.net/TodaysTwitterL…
posted at 04:05:10
私、メイセイオペラが勝ったフェブラリーSで、迷うことなく◎であった。その日は京都競馬場で見てたのだが、単勝だけ買っておけば大儲けだったのに、欲こいて何点か馬連を買ってしまい、結局大して儲からなかったのである。
posted at 04:05:42
メイセイオペラがフェブラリーステークスを買った日、1つの前の東京の特別戦で強い競馬をしたのが、のちに有馬記念2着で高配当を演出するアメリカンボスだった。この日からアメリカンボスを買い始めて、最後にいい思いができた。これはひとえにメイセイオペラのおかげである。
posted at 04:10:46
最近はもう、競馬場なんて年に1回行くか行かないかって感じなんだが、競馬場へ行かないとだめだよなぁ。行くことで、ついでにいろんな馬の名前を覚えて帰ってくるし、不思議なものでそういうのが馬券的中につながるのである。
posted at 04:13:21
テレビの競馬中継なんかもそうで、レースを見ながらネット投票をカチカチやるだけならグリーンチャンネルで十分なんだが、U局で昼間ずっと垂れ流してる頃の方が馬の名前をよく覚えることができた。今、条件馬でポンと名前が浮かぶ馬がいない。見てるけど、刷り込まれていない。
posted at 04:16:30
RT @ourosaka: 自衛官を除く国家公務員の人件費を2割カットしたとしても、高木かおり氏のチラシに載ってた無償化財源3.7兆円には3兆位足りない。残りを地方公務員から搾取するとして、国庫負担金だけでは調整しきれないな。どうすんの?無理じゃないのこれ。 pic.twitter.com/G5UZGU17eR
posted at 04:24:34
RT @ourosaka: この図、色々計算が合わない^^; おソース www.mof.go.jp/budget/budger_…
posted at 04:24:40
RT @Fuwarin: 関東の水がめ貯水率、過去最低 この先も雨が少ない見込み(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?… #Yahooニュース
posted at 04:26:49
雨が足りないのか? それともダムが足りないのか?
posted at 04:27:14
RT @gnewscom: 【20RT】「自分は弱者である」との表明は他者の配慮のために必要かもしれないけど、それを免罪符にしてはいけない www.jgnn.net/ls/2016/07/pos… pic.twitter.com/ax34UinB8J
posted at 04:27:51
RT @1990sF1: French GP, Paul Ricard Circuit, 8th July 1990 🇫🇷 Pole: Nigel Mansell (Ferrari) Winner: Alain Prost (Ferrari) 🏁 🇫🇷 pic.twitter.com/JSfCIUfoS4
posted at 04:29:11
RT @1990sF1: Ivan Capelli (Leyton House) finishes a stunning 2nd, 2 weeks after a DNQ in Mexico. French GP, 8th July 1990. #F1 pic.twitter.com/rgXDs5Ta9P
posted at 04:29:14
「あと2周」、惜しいレースだった。
posted at 04:30:33
それはさておき、この写真を見ていて思い出したのだが、何がすごいって、冠スポンサーのフランス企業 Rhône-Poulenc が、フランスGPで「ローヌ・プーラン」とわざわざ日本語表記の看板を出してるんだよな。そういう時代だったんだな。
posted at 04:32:19
RT @gripen_ng: #自衛官に言われたこと 自衛官「阪神淡路大震災の被災者でして、あの時に助けてもらった事がきっかけで入隊しました」 ぼく「なるほど、他の組織に入る可能性はなかったんですか」 自衛官「実は山□組の炊き出しに助けられまして、危うく道を踏み外すところでした」 一同「ワハハハハ」
posted at 04:35:45
被災地には「おおきくなったら じえいたいになります」という子供たちがいる。教育無償化とか無責任に言い放ち、「財源は?」と問われると「自衛官の給料を15%カットだ」と言ってのける、おおさか維新の会は未来を担う若者の敵だ。 pic.twitter.com/xfHlZfqeER
posted at 04:42:58
RT @kusuriyaringo: 今週の解体屋ゲン 初めて選挙権を持った若者たちに是非読んで欲しい内容だ。そして新米パパにも。 pic.twitter.com/GNg2u3Ecss
posted at 04:43:49
@osakapolitics @Matsukawa_Rui デマ中傷というか、連中にとって「維新政治」は「地上の楽園」ですね。実態がどうであるかではなく、自分の思い込みを投影するための対象にしかなっていない。こういう状態を野放しにするのは非常に危険です。
posted at 06:31:42
ツイッターでさらしてもダメ。特定候補の落選を目的として故意に流されているデマや、なりすましという行為は公職選挙法違反です。府警と選挙管理委員会に通報するべきですよ。 twitter.com/osakapolitics/…
posted at 06:34:09
法律違反なんだから、粛々と対処するべき。自民党は、しっかり対処しないといけない。選挙のたびに、こういう維新のややこしい得体の知れん奴らに好き放題、無茶苦茶されて、いつも痛い目に遭ってきたではないか。こういうのを都度都度、見逃して甘やかしてはいけないよ。
posted at 06:38:00